運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-05-17 第112回国会 参議院 逓信委員会 第12号

さらに、昭和六十二年の電波法の一部を改正する際にも、無線局開設免許除外等で、医療用テレメーターに関する申し入れを行ったところであります。昭和六十一年全国アンケート調査によりますと、医療用テレメーターは、現在三百床以上の医療施設の九割以上で用いられているというほか、発射する電波も極めて微弱でありますために、他の機器への障害もほとんど考えにくい。

西本至

1975-06-26 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

寺田熊雄君 この薬事法の判決を詳細に吟味してみますと、薬店の開設免許についての距離制限というもののよりどころを、薬局をたくさん乱立させた場合に、それが過当競争から経営の不安定を来す、その結果として適正な医薬品の供給に支障を来す、悪質な医薬品を販売するようなことになって大衆の健康を阻害するような結果を来すというようなことば、これは決して現実的な確実な根拠に基づく合理的な判断とは認めがたいんだと、それは

寺田熊雄

1971-11-12 第67回国会 衆議院 沖縄返還協定特別委員会 第4号

二番目、無線局(日本語、英語開設免許申請が、七〇年十一月二十八日付で提出されている。いいですか。法人認可申請は十一月の十二日、無線局免許申請は十一月二十八日、昨年でございます。  三番目、七一年九月二十七日付で、英語放送免許申請は取り下げ願いが出されております。これは、長官、取り下げているんですよ、英語のほうは。二つとおっしゃいましたが、片一方は取り下げた。申請が出ていない。  

大出俊

1964-05-29 第46回国会 衆議院 逓信委員会電波監理及び放送に関する小委員会 第4号

現在におきましては放送に関する基本的行政であるところの放送局設置免許開設免許あるいはまた免許の更新というふうなことが、これが郵政大臣の手によって行なわれることになっておりますけれども、郵政大臣というのは何といっても政府機関でございますので、むしろ郵政大臣とは異なる独立の行政委員会というものを必要とするのではないだろうか。

戒能通孝

1961-02-21 第38回国会 参議院 逓信委員会 第5号

鈴木強君 ちょっと具体的に二、三お尋ねしますが、最近聞くところによりますと、日本電波塔株式会社というのがございますが、そこから開設免許申請が出ているように私たち聞いているんです。これに対して郵政省は許可をするという、これを今言った百九十以上の申請がある中で、これを先んじて許可しようとするのかしないのか、この点はどうですか。

鈴木強

1955-07-27 第22回国会 衆議院 逓信委員会放送事業の調査に関する小委員会 第4号

この放送局開設免許につきましては、私の知っております範囲では、すべてこの法律及び規則に基いて役所はやっておりまして、いかなる場合でも、ものができ、金さえあればよろしいということではなく、事業の確実な実施ができるということを、審査の必然の要件としてやっております。従いまして文化の場合にも、もちろんその点は委員会として見ておった、かように思います。  

荘宏

1954-10-08 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第27号

この未使用波長をめぐつて、あるいは建設省の洪水予防業務用に超短波希望周波数が拒否されたとか、あるいは電力会社開設免許申請公社の超短波政策が妨げているとか、喧伝されるものがあるのでありますが、およそ公共の福祉のためにする電波の開放が、公衆通信業務の独占、保護はもちろん、広く国民経済の擁護と矛盾すべきでないことはもちろんでありまして、この間の調整には行政当局の良識にまつべきものが多いのであります。

橋本登美三郎

1951-05-21 第10回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

内務省が自動車道開設免許に関しまして、昔地方長官に訓令しましたところによりますと、一般道路自動車道との関係は、両者が対立して不要な経費を投下しないように、かつては指示して参つたように私は記憶しております。今回の改正案には、それらのことは全然関係がないようにうかがわれますが、免許基準には、政府自動車道対策の大綱がわかるようにしてもらいたいと思うのであります。  

天野重知

  • 1